気まぐれスプラトゥーン考察

スプラトゥーンの世界観大好き人間による気まぐれ更新で構成されているブログです

ヒーローモードから紐解くSplatoon2の世界観

 

前回の更新から大分時間が空いてしまいましたが、イカがお過ごしでしょうか?

 

スプラトゥーン大好き人間です。

 

現在、コロナが流行っていて生活変化を余儀なくされている方も多いのではないでしょうか?

 

この事態がいち早く収束出来るよう、私達も自分に出来ることを1つずつしていきたいですね。

 

 

 

さて、今回からはいよいよSplatoon2の世界観へと入って行きます。

 

オクトエキスパンションまであと少しですね!(何年温めるのか)

 

まだ無印の方の世界観考察を見ていないという方がいたらこちらからどうぞ

 

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観1 - 気まぐれスプラトゥーン考察

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観2 - 気まぐれスプラトゥーン考察

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観3 - 気まぐれスプラトゥーン考察

 

1から見なくても、3さえ見ておけば重要な伏線は確認できると思います。

 

より楽しみたい方は1からご覧下さい。

 

 

 

 

無印最後のフェス

 

Splatoonのラストフェスは、シオカラーズのアオリ派かホタル派の対決でした。

 

48時間続いたフェスですが、結果は接戦の末ホタル陣営の勝利!(ホタル派のワイ歓喜)

 

試合中に初めてシオカラ節が流れてきたりと、とてもテンションが上がる2日間でした。

 

f:id:strawberry943:20200508160014j:image

 

ただ、お互いが大好きなシオカラーズの2人はこういった結果は出てしまったものの、フェス中の掛け合いはお互いを尊重し合ってて、とても尊いので動画を探してみてください。

 

こうして、初代Splatoonのラストフェスは大団円という形で幕を下ろし、舞台はSplatoon2のハイカラスクエアへと移ります。

 

…が、ここで事件が起きるのです。

 

 

 

 

消えたアオリちゃん

 

はじめこそ駆け出しで人気急上昇中のアイドルだったシオカラーズでしたが、ラストフェス後は仕事の幅が増え、ソロの仕事が増えてきた2人。

 

今までずっと一緒に生活をし、一緒に仕事をしてきた2人でしたが、多忙を極めすれ違いの日々が続きます。

 

そんな多忙の日々にも暇をつくり、2人揃ってシオカラ地方に里帰りすることになったが----というシオカラ小説が公式に載っているので、是非見てみてください。

 

シオカラ小説 | スプラトゥーン2 | Nintendo Switch | 任天堂

 

要約すると、アオリちゃんとアタリメ司令、オオデンチナマズとDJタコワサ将軍、そして3号が揃って姿を消してしまったというものです。

 

そこで、またオクタリアンの仕業かも知れないと危機感を募らせたホタルちゃんは、新たな仲間を探すためハイカラスクエアへと行くのです。

 

f:id:strawberry943:20200508160032j:image

 

これが、Splatoon2のヒーローモードの入りになります。

 

 

 

 

Splatoon2のヒーローモード

 

2のヒーローモードの目的は消えたアオリちゃんとオオデンチナマズを取り返しに行くというものです。

 

イカラスクエアの片隅に着物姿のホタルちゃんが立っているので、近くへ行くとマンホールへと入って行くので追いかけて行きましょう。

 

f:id:strawberry943:20200508155956p:image

 

いやー、それにしても着物姿のホタルちゃん可愛いな()

 

 

ちなみに、ハイカラスクエアでは休業中のシオカラーズに代わり、テンタクルズというアーティストユニット、ヒメとイイダがハイカラニュースのパーソナリティを務めています。

 

f:id:strawberry943:20200508160018j:image

 

イイダは実は(と言わずとも見てすぐわかるとは思いますが)オクタリアンなのですが、インクリング達は見た目の違いなどさほど気にしていないようで、相方であるヒメですらタコだとは気づいていないようです。

 

 

 

ミステリーファイルから世界観を紐解く

 

今作でもミステリーファイルは多数あり、その数27個にもなるんですが、その中でも重要な部分を掻い摘んで紹介していきたいと思います。

 

 

まずは、前作からいるジャッチくんと、今作増えたコジャッチくんに対するミステリーファイルから。

 

f:id:strawberry943:20200508160009p:image

 

f:id:strawberry943:20200508160021p:image

 

ジャッチくんは正真正銘1万2千年前から時を越えてきた哺乳類でしたが、なんとコジャッチくんは博士に作られた1万2千年後に初めて生まれた哺乳類だったんですね。

 

息子の様に愛するジャッチくんが、1万年後の世界で1人で悲しまないようにという博士からのプレゼントでした。

 

しかし、博士が遺したものを大切にするあまり、2千年もの間ジャッチくんは独りで過ごしてしまうなんて、なんとも皮肉な話ですね。

 

今回はイカのおっちょこちょいのおかげで救われましたが。

 

 

f:id:strawberry943:20200508155946p:image

 

今回、オクタリアンに囚われてしまったアオリちゃんですが、今作のヒーローモードでのインクにラメが含まれていたり、前作の無骨だったタコツボバレーの雰囲気が一変し、華やかな印象になったのはどうやらアオリちゃんのおかげだったようですね。

 

アオリちゃんはタコワサ将軍に付けられたサングラスのせいで操られており、最終面で4号(今作のプレイヤー)と対決をするんですが、こういう面でアオリちゃんらしさが残っていたようで、そのお陰でホタルちゃんの声が届いたんだと思われます。

 

 

f:id:strawberry943:20200508160027p:image

 

先程少し話したテンタクルズのファイルです。

 

シオカラーズも出たちびっこ民謡選手権に、子供時代のヒメも出場し、声で機材を破壊してしまったというもの。

 

ヒメはどうやら特殊な声帯の持ち主の様で、類まれなるラップセンスを持っているのですがその声帯のせいで機材を破壊してしまうため、順風満帆だったシオカラーズとは違い辛い下積み時代を送ったようです。

 

ヒメはモンガラキャンプ場やマンタマリア号を所有している会社の社長令嬢なのですが、お金の力でプッシュしてもらわなかった辺りを見ると音楽に対してとても真剣であったことが伺い知れますね。

 

 

f:id:strawberry943:20200508155951p:image

 

こちらは前作のヒーローモードの最終決戦についてのファイルです。

 

あの最終決戦をオクタリアンであるイイダは見ていたようですね。

 

このライブとも見える決戦を見て、イイダはDJになる為に技術を磨き、ヒメと共にイカの世界でアーティストとしてデビューします。

 

イカラニュースなどで度々言われる事ですが、ヒメが機材を破壊してしまうため、そうならない為の特殊な調整をタコ持ち前の機械知識で行い、ヒメが人前で歌えるようになったそうです。

 

 

 

f:id:strawberry943:20200508160002p:image

 

アオリちゃん、ホタルちゃんへアタリメ司令からの書き置きのファイルです。

 

今作のヒーローモードをプレイした方なら分かるとは思いますが、シオカラ小説で姿を消したのはアオリちゃん、タコワサ将軍、オオデンチナマズアタリメ司令、3号の5人(?)だったにも関わらず、ストーリー上で発見されたのはアオリちゃん、タコワサ将軍、オオデンチナマズの3人(?)だけです。

 

では、アタリメ司令と3号はどこへ行ったのか…?

 

そう、これこそがオクトエキスパンションへの伏線だったのです!!

 

オクトエキスパンションは奥の岬へと向かったアタリメ司令が、道中でシオカラ節を魂に宿し行き倒れていたオクタリアン(後の8号)を助けるところから始まります。

 

 

 

 

今回は文字数の関係上一部しか紹介しませんでしたが、他にも今作からの新要素であるサーモンランに関するファイルなど、スプラトゥーンの世界観を深めるためのファイルが沢山あるので自分の目で確かめてみてください。

 

スプラトゥーンをもっと好きになること請け合いです!

 

次回は、ようやくオクトエキスパンションの内容へ入って行くのでよろしくお願いしますね!

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観3

 

もう3回目に突入しているこのブログですが、個人的に早くSplatoon2の話に行きたいので今回でなるべく終われればなぁと思ってます。

 

まだ1と2を見てない方はこちらから

 

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観1 - 気まぐれスプラトゥーン考察

 

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観2 - 気まぐれスプラトゥーン考察

 

 

 

ミステリーファイルの要約

 

ヒーローモードのステージを進んでいくとこっそり落ちているミステリーファイル。

 

ストーリーには組み込めなかったけど…というような内容が書いてあって眺めるだけでも楽しいですね。

 

ちなみに最後の1ページはブキチに渡すとブキを作ってくれます(ただしお金は取る)。

 

f:id:strawberry943:20181019002715p:image

 

 

簡単に説明すると、オオデンチナマズは100歳という事実だったり、タコの研究によるイカの生態系の研究資料だったりが載ってます。

 

個人的に面白いと感じたのはこちら☟☟☟

f:id:strawberry943:20181019002720p:image

 

f:id:strawberry943:20181019001352p:image

 

勤勉なタコは朝早くに起きて奇襲をかけるものの、コンセントが外れて失敗してしまうというもの。

 

そのおかげでイカは勝てたものの、最近の定説では足の数なのではと語り継がれてるらしいところもなんともイカっぽい。

 

もしかしたら、自分たちのドジを認めたくなくてそういった定説をタコが流している可能性もあるけど、それはそれで面白いなぁとも思いますね。

 

 

f:id:strawberry943:20181019001810p:image

 

こちらは若かりし頃のアタリメ司令とDJタコワサ将軍。

 

ヒーローモードはクリアしたあとでも繰り返しラスボス戦を楽しめますが、1回目と2回目ではみんなが話している内容が異なっていますね。

 

f:id:strawberry943:20181019002434j:image

 

この後のシオカラーズのセリフ通り、私もじーちゃんは孫にかまって欲しくてわざと捕まってるのではないかなーと思ってしまいました。

 

タコワサ将軍とおはぎを食べながらもう一度攫ってくれと、イタズラを企む子供のような会話が目に浮かびます。

 

しかし、若い頃の写真は100年以上も前との事ですが、一体タコとイカの寿命は何年なんでしょう…?

 

 

 

 

滅んでしまった人間社会

 

 

以前、1回目の記事で2000年前にはナワバリバトルの基盤は出来ていたと話しましたが、私はもしかしてまだ人間が生きていた頃のゲームを元にしているのではと思ってるんですよね。

 

f:id:strawberry943:20190403002724p:image

f:id:strawberry943:20190403002731p:image

 

2枚目の画像を見てもらえればわかると思いますが、人間がWiiUと共に白骨化して埋まっています。

 

そして、その地表は1万2千年前。

 

まず、普通に人間社会が成り立っていたのなら白骨化死体がゲームしていてそのままというのは限りなくないと思うので、少なくともその頃には人間社会は滅んでいたと見ることができます。

 

ならば、約1万年後である2千年前にインクリング達がナワバリバトルの参考に人間がしていたゲームを参考にしてもおかしくないのではというのが私の見解です。

 

それがSplatoonというゲームでなくても似たようなルールのゲームはそれなりにありますからね。

 

 

 

さて、1万2千年前に滅んだという人間社会の話が出てきたのでその話を掘り下げましょう。…というより、哺乳類全般ですね。

 

後にこの話は、1番したいオクトエキスパンションの世界観に繋がるので重要です。

 

 

 

海面上昇が原因で生活ができなくなった哺乳類ですが、あれだけたくさんのものを発明してきた人間がただ指をくわえてじっとしていたというのはおかしいですよね?

 

そもそも、哺乳類は全滅したはずなのにネコであるジャッチくんは生きているのも変な話ですよね?

 

実は、裏で動いていた人間がいたのです。

 

 

f:id:strawberry943:20190403003919p:image

 

 

それがこのジャッチくんの飼い主でもあった写真の人物です。

 

彼(便宜上ここでは博士と呼びます)は住処や地球上の哺乳類を脅かすほどの海面上昇が起こるであろう事を予め予測していました。

 

しかし、今まで小規模な海面上昇はあったもののいきなり大規模な海面上昇の話をしたところで学者さえも聞く耳は持ちませんでした。

 

いくら頭のいい科学者と言えど所詮はただの人間。自然の力に敵う術もなく、ただただ途方に暮れていたようです。

 

画像を見て分かるとおり、博士はジャッチくんの事を本当の息子のように可愛がっていたようですね。

 

 

f:id:strawberry943:20190403004632p:image

 

 

悩んだ博士は、せめて息子のように愛するジャッチくんだけでも生きて欲しいと1万年先まで決して開くことの無い延命カプセルに保存することにしました。

 

それが例え博士のエゴだとしても、博士はジャッチくんに生きて欲しかったんですね。

 

そして1万年後、壁画に描かれた今から2千年前の時代に目覚めたジャッチくんは、今も尚狭くなりつつある土地を取り合い戦争をするインクリング達の審判役として目覚めました。

 

恐らくルールはジャッチくんが伝えたのでしょう。私がゲームを参考にしたのではというもうひとつの根拠でもあります。

 

喋れなくても人間の言葉が理解できるジャッチくんですから出来てもおかしくないでしょう。

 

しかし、そうなるとジャッチくんは少なくとも2千年以上は生きている計算になりますね…?

 

これについては詳しく言明されていないのでSplatoonの世界観の7不思議の1つと言えそうです。

 

 

 

他にもミステリーファイルは沢山ありますがショップの宣伝広告だったり、オクタリアンの武器の設計書だったりファッション‪誌だったりするので自力で集めて読んでみてください。

 

大事な部分についても掻い摘んでしか話せてないので、また見直すのもありだと思います。

 

 

 

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観2

 

前回の続き、ようやくヒーローモードの話を語っていきましょう。

 

前回を読んでない方はこちらからどうぞ。

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観1 - 気まぐれスプラトゥーン考察

 

多分読んでなくても話はわかると思います。

 

 

 

消えたオオデンチナマズ

 

Splatoonを初めて起動してチュートリアル終了後、初めてのハイカラニュースでオオデンチナマズが姿を消した事が報じられます。

 

ちなみに、ハイカラニュースのパーソナリティは人気沸騰中のアイドル、シオカラーズのアオリちゃんとホタルちゃん。

 

f:id:strawberry943:20180628195252j:image

 

しかし、流石はインクリングといったような感じで、享楽的なイカたちは消えたオオデンチナマズに大して危機感を抱いていない様子。

 

もちろん、実際のSplatoonプレイヤーのみなさんも1回もヒーローモードをした事ないという人もいると思いますし、イカスツリーの隣のマンホールから顔を出しているアタリメ司令の話を聞いたこともない人もいるかもしれませんね。

 

アタリメ司令の後をついて行き、マンホールを通って地下に行くと、タコツボバレーと呼ばれるオクタリアンの住処にたどり着きます。

 

何故地下なのに空があるのかはわかりませんが…。

f:id:strawberry943:20180628200027j:image

 

賑やかなハイカラシティとは打って変わって、タコツボバレーは無骨で灰色1色といったような印象ですね。

 

こういうところにもタコとイカの性格の違いが出ていそうです。

 

 

New!カラストンビ隊とは

 

タコツボバレーの入口ではアタリメ司令が待ち構えていて、唐突に「タコがきよる!」と呟きます。

 

ちなみに、アタリメ司令の喋る言葉はシオカラ地方の方言のようですね。

 

そして、アタリメ司令からオオデンチナマズは実はオクタリアンに盗まれたこと、タコは大昔にナワバリをかけて戦った宿敵であること、しかしイマドキのイカたちにはほとんど知られていないことなどを聞かされます。

 

その大昔にあった大ナワバリバトルでカラストンビ隊のリーダーとして戦っていたアタリメは、新たに「New!カラストンビ隊」を結成。

 

既に1号と2号はいるらしいのですが、多忙のためオオデンチナマズを取り返す戦いには参加できそうもなく、主に戦ってくれる3号を探していた様です。

 

まぁ、ほぼ強制的ですが。

 

f:id:strawberry943:20180628201157j:image

 

ちなみにブキチによると、アタリメ司令が杖代わりに使っている竹筒は大ナワバリバトル時代に実際に使用されていたチャージャーの1種のようです。

 

よく見たらボロボロの服に勲章が3つも付いてるのが見えますね。

 

f:id:strawberry943:20180628203545j:image

 

そんなこんなでタコと戦うことになったプレイヤーは、3号としてオオデンチナマズを取り戻す旅に出ることになりました。

 

餞別としてヒーロースーツとヒーローシューターをアタリメ司令から貰えます。

 

なんと、1度致死量のインクを浴びてもインクに潜伏すれば回復できる優れものです。

 

f:id:strawberry943:20180628202955j:image

 

 

1号と2号の正体

 

突然入隊させられたのに3号と名付けられ、当然1号と2号の存在が気になりますよね。

 

ちなみに2人とは無線でしかほとんどやり取りしないので、吹き出しのワイプでしか姿を知ることができません。

 

f:id:strawberry943:20180628202430j:image

f:id:strawberry943:20180628202433j:image

 

あれ、、この2人どこかで見たことあるような…?と思った人はお目が高い。

 

そう、この2人は冒頭に出てきたアイドル、シオカラーズの2人なのです!(ジャジャーン)

 

f:id:strawberry943:20180628203840j:image

 

びっくりもなにも、ラスボスでシオカラーズの代表曲、シオカラ節を歌うので誰の目から見ても明らかなんですけどね。

 

実はシオカラーズはいとこ同士のユニットで、幼い頃からずっと一緒にいるくらい仲良し。

 

しかも、その2人の祖父がアタリメ司令なのです。

 

ホタルちゃんもハイカラニュースでシオカラ地方の方言を喋っているので、そこからも分かりますね。

 

 

 

 

さて、ここからは3号がタコツボバレーを旅するお話になるので次回にまとめたいと思います。

 

大体はミステリーファイルの話になると思うのでよろしくお願いします。

 

 

ヒーローモードから紐解くSplatoonの世界観1

 

 

 

皆さんはじめまして、スプラトゥーン大好き人間です。

 

1の試射会の動画を初めて見た日から心を奪われて早4年。

 

普段はTPSなんてやったこともなかった人間ですが、なんだこのポップでキュートな新しいムーブメントは!!と心を揺さぶられたのを覚えています。

 

そんなSplatoonも2の発売からまもなく1年が経過しようとしていますし、先日DLCのオクトエキスパンションも発売されましたね。

 

スプラ大好き人間な私は以前の様にオクトエキスパンションの世界観の考察を見たい!と思いネットを散見していたのですが、まぁ考察の少ないこと…。

 

ないなら自分で作るしかあるめぇよ!そしてここを議論の場にしてくれ!!と思いブログを開設いたしました。

 

ただ、オクトの世界観を語るにはその土台であるSplatoonという大きな世界観は必要不可欠という事で、まずは無印の世界観から紐解いていきたいと思います。

 

前置きが長くなってごめんよ。

 

 

インクリングとは

 

Splatoonを語っていく上でまず重要なプレイアブルキャラクターでもあるインクリング

 

f:id:strawberry943:20180628121434j:imagef:id:strawberry943:20180628121601p:image

 

無印のヒーローモードで発見されるミステリーファイルには、地球の海面上昇により地上の生物は息絶え、その代わりにイカの始祖が進化を遂げ地上で生活を始めると書かれてあります。

 

その進化の果てがインクリングです。

 

私的には、海面上昇して地上生物が息絶えたというのにその進化の過程でどうしてインクリングが水に溶けてしまうっていうデメリットを背負うことになったのか疑問が残りますけど…。

 

まぁ、多分この辺はゲーム的な便宜上仕方なかったことなのかなと思うことにします。

 

というか、なぜ海面上昇したのに陸地にわざわざ上がったんだ、インクリングよ…。

 

そんなちょっと抜けてるインクリングたちは、子どもの頃はイカの姿で過ごし、14歳になったらヒトの姿とイカの姿を自由に変えることができるようになります。

 

そのため、14歳になったらイカの世界では最高のムーブメントであるナワバリバトルに参加できるようになります。

 

f:id:strawberry943:20180628123241j:image

 

イカの世界では、ナワバリバトルで強い者こそイカしてるとされているため、若者はこぞってそのスポーツに繰り出していくのです。

 

これが、Splatoonの主な世界観ですね。

 

ちなみに、イカの足は10本ですが、ちゃんとヒト状態になった時にもキチンとゲソが10本あります。(無印の髪型の場合のみ)

 

そういう細かいところも大好きです

 

f:id:strawberry943:20180628125414j:image

 

 

 

 

そもそもナワバリバトルとは

 

イカの世界で流行っているスポーツですが、実は100年ほど前はオクタリアン(タコ)とインクリングが地上での生活圏をかけて争いを繰り広げていたことが始まりです。

 

現在では大ナワバリバトルと称されているほどの大きな戦争がありました。

 

勤勉なタコたちは色んな兵器を作り出してはイカたちを追い詰めましたが、結果的にはインクリングの勝利で終わったこの戦争。

 

そのため、インクリングは地上で暮らし、オクタリアンは地下で暮らすことになったのです。

 

しかし、元々ナワバリ意識が高く、闘争本能も高いインクリングは、不毛な争いを避けるため大ナワバリバトルをスポーツへと昇華させ、現在では「ナワバリバトルやってないの?えー、ダサー」と言わしめるほど人気のスポーツになりました。

 

ルールは簡単で、4vs4でチーム分けをし、それぞれのチームカラーで決められた陣地内の床面積を多く塗った方が勝ちというもの。

 

ミステリーファイルによると、このルール自体は2000年前からあったとされています。

 

 

 

オクタリアンとは

 

割と楽観的なイカとは真逆で勤勉なオクタリアンは、100年前大ナワバリバトルに敗北して以来、地下に住んでいます。

 

f:id:strawberry943:20180628131127j:image

 

勤勉で研究熱心なタコたちは、いつか地上での生活圏を手に入れるため、対イカ用兵器を現在も作り続けていました。

 

しかし、その兵器を動かすためにはエネルギー源が必要になり、タコの世界では常にエネルギー不足が問題視されています。

 

そのため、イカの世界の中心地であるハイカラシティのイカスツリーからオオデンチナマズを盗んでしまいます。

 

これが、無印のヒーローモードのきっかけですね。

 

100年前の大ナワバリバトルで活躍していたアタリメ司令にNew!カラストンビ隊の3号に任命されたイカ(プレイヤー)がオオデンチナマズを取り返すために人知れずタコと戦うというものです。

 

f:id:strawberry943:20180628131054j:image

 

ちなみに、話をタコに戻しますが、タコの序列の付け方はゲソの数(タコゾネスの場合は頭の上の海藻)が関係するそうです。

 

 

 

他にも海洋生物たちが陸地で生活を送るようになりましたが(クラゲやイソギンチャク、カブトガニなどなど)、彼らはナワバリバトルには参加せず、ギアの販売やお店の経営などで生計を立てている様で、楽観的で享楽的なのはイカだけのようです。

 

 

さて、今回はSplatoonの世界観の土台について語ったため、次回は無印のヒーローモードについて語っていきたいと思います。

 

次回もよろしくお願いします。